【感じ取る(sent)もの】英単語「scent」の意味と覚え方【語源はラテン語の”sentire(知覚する)”】

こんにちは、コダックです。

 

英語学習、とくに英単語を記憶する上で大切なのは以下の2つ。

①あらゆる方法(目・耳・口・手)を使って脳を刺激する事
②語源や単語のパーツ構成(接頭語・接尾語)などを関連付けて記憶する事

そう!関連付けが強ければ強いほど、記憶に残りやすい

この記事では英単語を語源や構成パーツ、使い方など、多方面からの知識を関連付けし、効率良く記憶する事を目的にしています。

 

 

 
コダック
今日の英語表現は”scent! 「知覚する(sent)」のパーツで構成される単語です。

語源となったのはこちらも「知覚する」を意味するラテン語の “sentire”

”scent”=「(良い)香り」の意味で使われる事が多いのですが、
「感じ取るが”scent”のイメージで「悪いにおい(=臭さ)」や、時には「気配」なども意味する事が出来る単語です。

 

 

”scent”の意味は「におい」 「感じ取る」のイメージ

”scent(発音:sént/セェントゥ)”「におい」を意味する単語です。

「知覚する」の意味をもつパーツ”sent”で構成される単語で「名詞」と「動詞」の用法があります。

 

”scent”のコアイメージは「感じ取る」事です。

 

「におい」の意味で使われることが多いのですが、それ以外にも「においで感じ取れるもの」を表します。

 

例えば日本語でも「気配をかぎつける」などと言う事がありますが、「気配をかぎつける」も”scent”で表せます。

“The dog is on the scent”と言った場合は犬がにおいをかいで、何かを探している事を指します。

 

 
コダック
ちなみに”scent”の「におい」は文脈によっては「臭い」の意味で使う事もありますが、

基本的には良いにおい、つまり”scent”=「香り」の意味で使われる事が多いですよ!

 

名詞用法
香り、におい
②気配、予感

動詞用法・他動詞
①~をかぎつける、察知する
②香りをつける

 

名詞用法の例文
This flower has a delightful scent.
この花はよいにおいがする。

The dogs followed the criminal’s scent.
犬は痕跡をたどって犯人を追った。

動詞用法の例文
The police scented the robber’s hiding place.
警察は強盗の隠れ場所をかぎつけた。

The flowers scented the whole house.
家中に花の香りが漂っていた。

※参考・例文引用南出康世(2014),ジーニアス英和辞典 第5版、大修館書店

 

 

 
コダック
においを表す単語は”smell”が有名ですが、”scent”のほかにもたくさんの「におい」がありますよ!
次で紹介していきます。

”scent”の関連語:「におい」を表す英単語
”smell”や”stink”, “aroma”, “odor”, “stench”, “perfume”, “fragrance”

「におい」を表す単語としてはなんといっても”smell”が有名ですよね。

”smell”は”scent”同様に応用が効く単語です。

例えば”they smelled out the plot.(彼らはその陰謀に気づいた。)”といったように、「危険なかおり」なども”smell”で表現できます。

 

 
コダック
「抽象的なにおい」も表現できるのは”scent”と一緒ですね!

 

ただし”scent”が基本的には「良いにおい(=香り)」を表すのに対して、”smell”は「ややマイナスなにおい」のイメージです。

”What a smell!(なんてひどいにおいだ!)”のように、”smell”単体ではマイナス気味なイメージです。

 

文脈からどちらの意味か分かる場合もありますが、はっきりさせたい場合は”good smell(いいにおい)”のように形容詞と一緒に使うと分かりやすいです。

 

他にも「におい」を表す単語はあって、それぞれのイメージは下記の通りです。

stink ⇒「強烈な刺激臭」
aroma ⇒「芳しいにおい」
odor ⇒「強いにおい」
stench ⇒「強烈でいやな匂い」
perfume ⇒「香水などのにおい」
fragrance ⇒「よいにおい」

 

”scent”の語源は「知覚する」を意味するラテン語の”sentire”

”scent”の語源を確認してみましょう。

”scent”の語源は「知覚する」を意味するラテン語の”sentire”です。

 

 

オックスフォード英英辞典には”scent”について、下記の記述があります。

Origin
Late Middle English (denoting the sense of smell):from Old French sentir ‘perceive, smell’, from Latin sentire.
The addition of -c- (in the 17th century) is unexplained.

※参考・引用「LEXICO

 
記述の内容を訳してみるとこんな感じ。
「においの感覚」を表す中後期英語として発祥した。ラテン語の”sentire”から発祥した古フランス語”sentir(知覚する、におい)を元にしている。
”scent”とcがつくようになったのは17世紀の事だが、その理由は解明されていない。

 

 

この”sentire”が”sent”へと変化して、”scent”を構成するパーツとなりました。

 
コダック

”scent”の「感じ取る」イメージは語源からも読み取れますね!

 

構成パーツでは覚える”scent” ”scent”の構成パーツは”sent/sens(知覚する)”


ここからは構成パーツの面から”scent”を覚えていきましょう。

”scent”の構成パーツは“sent/sens(知覚する)”です。

 

 

例えば”presentiment”という単語があります。

これは「前もって(pre)感じる(sent)こと(ment)」の3パーツで出来ている単語で、「悪い予感」すなわち”presentiment”=「虫のしらせ」を意味する単語です。

 

 
コダック
「前もって感じること」⇒「予感、虫の知らせ」というわけですね!

 

 

”sent/sens”を使用する単語一覧 ※タップ・クリックで展開
assent
(名詞)
①同意、賛同
②承諾
(動詞・自動詞)
①同意する、賛同する
②承諾する
(動詞・他動詞)
①同意する

commonsense(形容詞)
①常識的な

consensual(形容詞)
①合意の上の

consensus(名詞)
①一致した意見、統一意見、総意
②一致、合意

consent
(名詞)
①同意
②合意
③承諾書、許可証
(動詞・自動詞)
①同意する

dissension(名詞)
①意見の相違
②紛争

dissent
(動詞・自動詞)
①意見が違う
②異議をとなえる
(名詞)
①意見の相違
②反対

dissentient(名詞)
①意見が異なる人、反対者

insensate(形容詞)
①感覚のない
②無情な、残忍な
③無分別な

insensibility(名詞)
①無自覚、無知覚

insensible(形容詞)
①無感覚な、無反応な
②気づかない

nonsense(名詞)
①馬鹿げた考え
②愚かな行為
③無意味な言葉

nonsensical(形容詞)
①無意味な、馬鹿げた

presentiment(名詞)
①虫の予感、悪い予感

resent(動詞・他動詞)
①腹を立てる
②憤慨する

resentful(形容詞)
①腹を立てている

resentment(名詞)
①憤り
②恨み

scent
(名詞)
①香り、におい
②気配、予感
(動詞・他動詞)
①~をかぎつける、察知する
②香りをつける

sensation(名詞)
①感覚
②感じ
③大騒ぎ、大騒ぎを起こす人、センセーション

sensational(形容詞)
①世間をあっと言わせる
②扇情的な、人気取りの
③感覚に関する、知覚上の

sense
(名詞)
①感覚
②同じ
③センス
④自覚、観念
⑤分別、思慮、良識
(動詞・他動詞)
①感じる、気づく

senseless(形容詞)
①無意味な
②意識を失った

sensibility(名詞)
①完成、感受性

sensible
(形容詞)
①賢明な、分別のある
②もくてきにそった
③認識している、気づいている
④目立つ、顕著な

sensibly(副詞)
①実用的に
②賢明にも

sensitive(形容詞)
①気を配る
②神経過敏の
③敏感な、敏感に反応する

sensitivity(名詞)
①感受性
②(電波などの)感度
③過敏性

sensor(名詞)
①感知装置、センサー

sensory(形容詞)
①感覚に関する

sensual(形容詞)
①快感を与える

sensualist(名詞)
①快楽主義者

sensuous(形容詞)
①五感に訴える

sentence
(名詞)
①文
②先刻、判決
(動詞・他動詞)
①判決を下す

sententious(形容詞)
①教訓じみた、形式ばった

sentiment(名詞)
①感情、気持ち

sentimental(形容詞)
①感情的な
②感情に訴える

 

 

 

“scent”の意味と語源・覚え方のまとめ

“scent”の意味と覚え方についてのまとめです。

 

●”scent”は「感じ取る」をコアイメージに持つ単語
 ⇒「におい」を意味するが、このにおいは「気配をかぎつける」などの「抽象的なにおい」も表す
 ⇒「におい」を表す場合は基本的には「良い香り」を表すが、文脈次第で「悪い臭い」も意味する。

●”scent”の語源は「知覚する」を意味するラテン語の”sentire”

 

 
コダック
他の英単語の記憶方法についても紹介しています。
是非ご活用いただければと思います!

【まとめ・各単語の覚え方】英単語の効率的な覚え方【関連付けで記憶力アップ】